冷暖房費が抑えられる!断熱サッシへの交換で快適性も経済性もUP!

「南向きの部屋は、日当たりが良いけれど、夏は暑くて困る」、「結露がついて壁やカーテンにカビがはえて困る」、「防音性を高めたい」など、住まいのお悩みはありませんか?こうした断熱や結露、防音対策には窓ガラスを2枚にする「ペアガラス」が有名ですが、ペアガラスをもっと効率良く使用する方法があります。ここでは、ペアガラスと組み合わせることによって、より断熱性を上げる「断熱サッシ」についてご紹介します。リフォームをお考えの方も、新築をお考えの方も参考にしてみてください。

熱の出入りは窓からが一番大きい!

断熱というと壁や屋根を工事するイメージがありますが、実は外部からの熱の出入りは「窓」からが一番大きいのです。夏の冷房時に外部からの熱が入る割合は窓からが73%、冬の暖房時は58%が流出します。(一般社団法人 日本建材・住宅設備産業調べ)つまり、断熱対策をするには、部屋の熱の出入りが大きい窓まわりが最も大切だという事がお分かりいただけると思います。

窓はサッシ+ガラス

「窓=ガラス」のイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、実は「窓=サッシ+ガラス」で、どちらもとても重要です。サッシとガラスを上手に組み合わせることにより、断熱性や防音性、防犯性が高くなります。どちらか一方だけでは効果は半減してしまします。窓を断熱サッシとペアガラスにすることで、「結露がつかなくなった」「エアコンの効きが良くなった」「外の音が気にならなくなった」など、結露、断熱、防音などの住まいのお悩みが解消できるのです。

断熱サッシとは?

断熱と言えば、2枚のガラスで作られたペアガラスを思い出す方も多いと思いますが、サッシにも断熱効果を高めた「断熱サッシ」があります。断熱サッシは、熱を伝えづらい樹脂などの素材で作られています。一般的に、サッシはアルミで作られます。アルミは軽量で加工がしやすく耐久性のある素材で、日本の住宅の多くはアルミサッシを使用しています。一見、良い素材に見えるアルミですが、アルミには「熱を伝えやすい」という弱点があります。せっかくガラスをペアガラスなどにしてもアルミサッシから熱を逃がしてしまっては、断熱効果が下がってしまいます。樹脂などの熱を伝えにくい素材で作られた断熱サッシは、北海道や東北地方など寒さの厳しい地域では良く使われています。

断熱サッシは本当に高い!?

アルミサッシと比較して、断熱サッシは2倍くらい価格が高いと言われています。金額だけをみると高いと思われるかもしれませんが、断熱性や気密性が高くなり、冷暖房を使用する時間が減り、光熱費が下がります。工事当初の金額は高くなりますが、毎月の光熱費が抑えられ、長い目で見れば、あまり変わらないなんてこともあります。「毎月のエアコン代が高い」と思われている方は一度検討してみてください。

断熱サッシへの交換費用と工期

断熱サッシへの交換は、サッシごと交換するタイプと既存の窓に後付けするタイプがあります。費用の相場は、サッシごと交換するタイプの場合、掃き出し窓では約30~50万円、腰高窓では約25~45万円(工事費込み)です。既存の窓に後付けするタイプの場合、掃き出し窓では約10~15万円、腰高窓では約7~10万円(工事費込み)です。お住いの住宅の状況により違いますので、まずはお問い合わせください。取り付け工事は、既存の窓に後付けするタイプのものは、工事期間が短くすみます。内容により異なりますが、最短で半日~最大2日で完成します。

近年、猛暑続きで、猛暑が当たり前のように思われてきた日本。室内で快適に暮らせたら最高ですよね。窓を断熱性の高いものに変えると、冷暖房の効率があがり、「夏は涼しく、冬暖かい家」になります。「家全体のリフォームはちょっと・・・」とお悩みの方は、ぜひ窓のリフォームを検討してみてください。1窓だけでも、お見積りだけでも結構です。お気軽にご相談ください。

サッシおよび窓のリフォームは、地域によって対応出来ない場合がございます。まずは、お電話にてご確認ください。
窓ガラスのトラブル状況やお悩み、お気軽にご相談下さい。0120-000-000
注意!必ずお読み下さい。

ガラスが割れた・・・!!業者到着前にすべき応急処置
ガラスが割れたら、まずは業者に電話し修理を依頼しましょう。
その後、出来る限り素早く以下の応急処置をしておくと、
二次被害を未然に防ぐことができ安心です。

1.小さな子どもやペットが怪我をしないよう、割れたガラスから遠ざけましょう

目を話した隙に、小さな子どもやペットがガラス片を踏んだり誤って口に運んでしまわぬよう、また窓枠に残っていたガラス片が落ちてきて思わぬ怪我をしてしまわぬよう、小さな子どもやペットはガラス割れの現場に近づかせないよう注意しましょう。

2.割れたガラスで怪我せぬよう、肌を覆いましょう

ガラス片の片付けの前に、肌の露出を最小限にしておく事が大切です。スリッパもしくは靴を履き足裏を守り、素手で触ることの無いよう手には必ず軍手をはめましょう。服装は長袖・長ズボンが安心です。

3.破片を古新聞などに包み、適切に処理しましょう

まずはダンボールと古新聞を用意します。大きい破片から取り除き、用意しておいた古新聞に包み段ボール箱に入れます。その後小さいガラスを掃除機で吸い取り、最後にガムテープでさらに細かいガラスもキレイに取り除きましょう。掃除機でガラス片を吸い取るのに抵抗がある場合は使い古しのストッキングなどを巻いて吸引するのがおすすめです。
※目線より上の位置にあるガラス片を取り除く時は、目に入らぬよう細心の注意を払いましょう。

お電話一本でサービススタッフが駆けつけますので、
無理せず怪我をしないよう気をつけてお待ち下さい。
割れたガラスは当社にて処分いたします。

取扱い商品の一例
エリア拡大中!出張可能エリア
各種クレジットカードご利用いただけます!
旭硝子リグラスカップ高機能ガラスの販売実績 全国2位
先進的なリフォーム事業者表彰経済産業大臣賞
PageTop