サッシの動きが気になったら、戸車の交換サイン!

引き戸タイプの網戸やサッシには戸車が付けられています。この戸車が回転することによって戸を開けたり閉めたりする力の負担を軽減しています。使用頻度が高く、劣化や破損しやすい部分でもあります。不具合のある戸車を使い続けると、レール上のすべりが悪くなることでサッシが傾いたり、戸車やサッシそのものの破損も起こりえます。また回転するパーツなのでホコリや髪の毛などのゴミを巻き込みやすい部分です。強く固く巻き込んでしまうと、なかなか取り出しにくく、これも不具合や故障の原因になってしまいます。「調子が悪いな…。」、と思っているうちに点検をすれば修理や調整ですむかもしれませんが破損をしてしまうと交換になってしまいます。違和感があるなら早めの点検をおすすめします。

まず戸車の掃除を!

戸車の不具合は掃除をすることで改善されることが多くあります。一度も掃除したことがないという方は、ぜひ掃除をしてみて下さい。思った以上にゴミがたまっているかもしれません。戸車の動きを妨げるゴミなどを除去したらレールの掃除も忘れずに行なって下さい。キレイになった後は潤滑油を塗布すると、より、すべりの悪さの改善効果が期待できます。なお、掃除の際は十分に注意をして下さい。特に大きいサイズや重たいガラス戸を外す際には、転倒などで思わぬケガに見舞われる恐れがあります。ガラス破損防止のためにも、慎重に1人では行わないようにすることをおすすめします。

戸のがたつき、すき間が気になる

戸のがたつき、すき間が気になる場合は、戸車の高さ調整や建てつけの調整で改善される場合があります。作業時にネジの調整をして緩めることがありますが、ネジが外れてしまった場合には、内部の他の部品も外れてしまう場合があります。元に戻すのに手間がかかったり、もとに戻すことが出来なくなってしまうこともあるので十分に気を付けてください。

戸車の高さ調整

目視や手を使って戸や窓が傾いていることを確認します。例えば右が下がっている場合は、右が上がるように戸車付近の調整用のネジ穴を使って左右に回すことで調整を行います。戸車の形状や位置は商品によって異なるためご注意ください。戸車で高さ調整を行った後はクレセントとクレセント受けの位置がずれてしまう可能性がありますので、確認してください。必要であればクレセントの調整を行います。

建てつけの調整

窓の下の部分とレール上にあるすき間を調整するために下部摺動片(かぶしゅうどうへん)という部品が使われています。下部摺動片の近くに調整ネジがあるのでネジを回して緩めてから上下に調整します。最後に締めるのを忘れないようにして下さい。下部摺動片は別の名前、「気密ピース」などと呼ばれる場合もあり、名称はメーカーによって異なります。最近では隙間調整部品が無い場合もあります。

戸車の修理・交換

戸車が明らかに劣化や破損をしている場合、掃除や調整をしても改善が見られない場合は、戸車そのものの修理や交換が必要になります。ご自身で修理や交換の際は、お使いの戸車がどのようなものか確認したうえで、作業を始めるようにして下さい。また、交換の際は取り換える商品をご用意の上でおこなって下さい。最近ではDIYが流行っているので、ご自身で色々と作業される方も多くなっています。ただ、DIYでの作業後にかえって大きな不具合が起きたという事例があります。

戸車の交換はサッシ枠を分解する作業が必要になる場合があります。例えばガラス枠の場合、枠の分解に伴って、ガラスを外すことも多く、ついでにガラスをサッシに固定しているグレイジングチャンネル(グレチャン)とビートというゴム製品の状態の確認も必要です。作業が難しそう、自分でやるのは自信がない、という方は無理をせず初めから業者に依頼することをおすすめします。ぜひご相談ください。

・戸車の交換
部品代 【見積もり要】+作業代9,200円~ 作業時間30分~60分程度
交換する場合、部品代は選択する戸車の種類によって異なります。

・戸車の調整・建てつけ調整
作業代9,200円~ 作業時間30分程度

窓ガラスのトラブル状況やお悩み、お気軽にご相談下さい。0120-000-000
注意!必ずお読み下さい。

ガラスが割れた・・・!!業者到着前にすべき応急処置
ガラスが割れたら、まずは業者に電話し修理を依頼しましょう。
その後、出来る限り素早く以下の応急処置をしておくと、
二次被害を未然に防ぐことができ安心です。

1.小さな子どもやペットが怪我をしないよう、割れたガラスから遠ざけましょう

目を話した隙に、小さな子どもやペットがガラス片を踏んだり誤って口に運んでしまわぬよう、また窓枠に残っていたガラス片が落ちてきて思わぬ怪我をしてしまわぬよう、小さな子どもやペットはガラス割れの現場に近づかせないよう注意しましょう。

2.割れたガラスで怪我せぬよう、肌を覆いましょう

ガラス片の片付けの前に、肌の露出を最小限にしておく事が大切です。スリッパもしくは靴を履き足裏を守り、素手で触ることの無いよう手には必ず軍手をはめましょう。服装は長袖・長ズボンが安心です。

3.破片を古新聞などに包み、適切に処理しましょう

まずはダンボールと古新聞を用意します。大きい破片から取り除き、用意しておいた古新聞に包み段ボール箱に入れます。その後小さいガラスを掃除機で吸い取り、最後にガムテープでさらに細かいガラスもキレイに取り除きましょう。掃除機でガラス片を吸い取るのに抵抗がある場合は使い古しのストッキングなどを巻いて吸引するのがおすすめです。
※目線より上の位置にあるガラス片を取り除く時は、目に入らぬよう細心の注意を払いましょう。

お電話一本でサービススタッフが駆けつけますので、
無理せず怪我をしないよう気をつけてお待ち下さい。
割れたガラスは当社にて処分いたします。

取扱い商品の一例
エリア拡大中!出張可能エリア
各種クレジットカードご利用いただけます!
旭硝子リグラスカップ高機能ガラスの販売実績 全国2位
先進的なリフォーム事業者表彰経済産業大臣賞
PageTop